2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今振り返って、どうしようもなく幸せだったなと思う夜の共通点。インスタに載せられるような、綺麗な写真が残らないこと。そして一番お気に入りのイヤリングを、片耳だけ落としてきてしまうこと。 幸せな夜の翌朝は大抵ポエミーな気分になる。宝物自慢の場で…
以前このブログで、母は偉大だと書いた(長女という原罪 - どんな言葉で君を愛せば|@oyasumitte)。私は母親のことが好きだ。でも生まれてこのかたずっと好きだったのかと問われればそうでもない。母を大嫌いで疎ましい存在だと思っていた時期は決して一瞬…
こんばんは。さやかです。 ここよりも人目に触れるツイッターでは身バレが怖いのであまり大きな声で言わないけれど、私はとあるメーカーに勤めています。大学の専攻が文系だったこともあり、学生時代の人間関係においてメーカーの人間は多くなく、コンサルと…
ただいま東京 と言えるほど私はまだ東京の人間にはなれていなくて、わたしにとって帰る場所は実家なのだなあと思う週末になった。父とドライブして母とお茶して弟と映画を見て妹と買い物をした2日間は、私が学生から社会人になったことなんて何も関係なく相…
人は思いのほか軽率に他人に命を預ける。その最たるものが他人の運転する車に乗ることだなあと、父親の運転する車の助手席で目覚めた瞬間に思った。 父とのドライブに出かけると、私は平気で眠る。助手席に座った人間が寝ることに憤慨する運転手も世の中には…
7月12日、金曜日。私が今年の4月に新卒として今の会社に入ってから、丸3ヶ月と半分近くの時間が経ったことになる。ホテルで2週間も缶詰めになる宿泊研修や2か月以上続いた研修を経て、一緒に入社した同期とはそこそこ連帯感があった。ただ同期と一口に言って…
私は、言葉を上手につかう人間に弱い。 私が日々ツイッターやブログに晒しているポエムを少しでも読んだことのある方であれば、人間などと大きく言ってみたところで無論これは私にとって異性である男性のことであり、弱いとはつまり「すぐ好きになっちゃう♡…
“多様性”を愛する人が“多様性”を愛しすぎるあまりに結果として多様性を認めない人になっているのを見るのは悲しいなと思いました。いつも唐突でごめんなさい。何を見てそう思ったのかはご想像におまかせします。 たとえば、たとえばの話ですが、太ったモデル…
おはようこざいます。さやかです。突然ですが、少し前にこのブログでも色々と書いた「憧れの先輩」にあたる人が毎日格好良くて参っています。誰かに似てる気がする、とずっと思っていましたが最近ようやくわかりました。向井理です。 向井理のかっこよさがず…