どんな言葉で君を愛せば|@oyasumitte

ハッピー賢者モードと人生イヤイヤ期を行ったり来たり

あちら側にいたのは、自分だったかもしれない

もうそんなに若くないということ。

「かわいい」って大別すると愛か軽蔑じゃない?とインターネットで書き出したそばから、でもその両方なことも多いかあと思って何も書けなくなる、みたいなこと。失礼なおじさんに腹が立つとき、その向こう側に顔は見えない誰かの存在が浮かんで気が収まってしまうようになる、みたいなこと

 

親友の未来を奪った加害者らへの復讐劇である映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』は、極端な例だ(と言っていいのかわからない)けれど。主人公が憎む加害者らに、主人公の憎しみの深さと同じだけの罪の意識はなかったように、自分の意識や記憶の外で誰かの恨みを買うことそれ自体は、特に珍しくないと思っている。

傷つく方はいつも勝手に傷ついている。傷つける側の人が、その傷を正しく認識できる場合はそう多くないと思う。自分が自分の思いもよらないところで誰かに憎まれているかもしれないと、露程も思わずにいられるのは、それはそれで幸せな人生なのだろうか

 

 

人を裁けば、いや裁かなくても、いつか自分が裁かれる側にまわる。たとえばいい年して独身なんて絶対に何か難があると笑った、たとえば先の短い老人より若者の命を優先すべきだと吠えた、その声はいつか自分の背中に刺さる日が来るかもしれない。

だから何かを批判するのはやめよう、と言うつもりはない。気に入らない何かや誰かに石を投げるなとも思わない。ただ、投げる前に石の当たったときの痛みを想像したり、石を投げるように唆してくる人や投げようとする自分の足元に一瞬目をやったり、それくらいはしてもいいのでは、と思うことが増えてきた。これは単に私がインターネットを見過ぎているだけかもしれない

 

時と場所が変われば、自分が石を投げられているかもしれない。あちら側にいたのは、自分だったかもしれない。そういう恐れなしに発揮される正義って若さだなと思う。

自分より若い人が持ち合わせる若さは当然に素敵で眩しい。それを削ったり捏ねたり揉まれたりしないまま、年齢だけ重ねた人が持ち続けたとき、それは若さではなく成熟度の不足に置き換わってしまうような気がしている

 

私が私の人生を生きる間、人には人の人生がある。その中で、私の正義にも誰かの論理にも大抵は一理ある。だから衝突することもあって、その結末がエンタメになるほどのわかりやすい勧善懲悪になることは、まあほとんどないと思うのだ。

誰かが正義を感じてスカッとするなら、誰かのメンツが潰れている。おじさんの面子は地雷とはよく言うが、面子・面目が地雷なのは何もおじさんに限らない。面目とは尊厳だ。尊厳を著しく損なわれた人がどう歪むのか、どこに対してどんな恨みを募らせるのか、少し思い馳せてからでも石を投げるのは遅くないはず

 

 

遠回りになりましたが、結局言いたかったのはこれです。正義みたいな顔してインターネットで私刑を促す大きなアカウントとそのフォロワー、面白がることで私刑に加担する人たち、正義でもなんでもなくて真っ黒に悪ではないですか?

誰が何を好きでもいいけれど、私はあの露悪的なアカウントをフォローして面白がって時には拡散している友達の、あの露悪的なアカウントをフォローして面白がって時には拡散している部分だけはどうしても嫌いで苦しいです

 

 

企画展「クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ」に予約なしで行ってみた

今回はタイトルのまま。昨年から行きたかった東京都現代美術館の企画展「クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ」に行ってきました。

f:id:oyasumitte:20230224091658j:image

行きたいなーとのんびり思っている間に、予約券は3月分まで完売。しかも聞くところによると、当日券は朝のうちに売り切れてしまうと。

ディオール展 当日券販売状況 enterprise.vacan.com

一応こうした情報は公開されているのですが、個人的には行ってみるまでわからないことがあったので、私が並んだ日のことを時系列で書いてみようと思います。

 

f:id:oyasumitte:20230224122908j:image

2023年2月の祝日

9:00 東京都現代美術館到着。見た瞬間ちょっとクラクラする長さの待機列。ちなみにGoogleマップでは入口が木場公園の中に示されたりしますが、待機列は西側の通り沿いにあるメインエントランス前で作られます。西側以外から向かう方は御注意を。

9:30 係の方からアナウンスあり。「これは入館待機列なので、当日券を買いたい人も予約券・招待券を持っている人も同じ列に並んで」「予約・招待券ありの人と中高生は館内に入ったらまっすぐ入口に向かって」という感じの内容でした。

9:40 係の方から再度アナウンス。エントランスの検温・手指消毒が2列で行われるので、スムーズに入れるように2列に詰めてくださいと促されます。

10:00 開館。ちなみに私が並んだ日は開館前には完売していたようです。

完売時間は待機列に並ぶことが締め切られた時間なので、並べた我々の戦いはまだ全然終わりません。館内に入ると、入ってすぐの窓口前に、当日券購入待ちの列が作られます。予約券や招待券を持っている方、中高生(要学生証提示)など無料対象の方はまっすぐ企画展の入口まですすめます。

f:id:oyasumitte:20230224110957j:image企画展入口

10:55 わたし、当日券購入完了。13時の回でした。10時〜17時まで30分毎に15枠あり、早い時間から順番に販売されていきます。13時は7枠目なので、9時から並び始めて、ちょうど当日券待ちの列の真ん中あたりにいられたようです。

13:10 わたし、美術館に戻って入場。13時半の方々がもう10人ほど入口脇に並ばれてました。

15:00 わたし、退館。

 

感想としては、素人の私が「よかった」以外の何を言っても薄っぺらく聞こえるに違いないので、一部の写真だけ載せておきます。「撮影禁止」と明示された作品以外すべて写真撮影OKでした

f:id:oyasumitte:20230224091702j:image

f:id:oyasumitte:20230224091709j:image
f:id:oyasumitte:20230224091716j:image

f:id:oyasumitte:20230224092032j:image

f:id:oyasumitte:20230224092243j:image

f:id:oyasumitte:20230224092109j:image
f:id:oyasumitte:20230224091706j:image
f:id:oyasumitte:20230224091712j:image
f:id:oyasumitte:20230224091654j:image

ドレスの実物がすごくスゴいのは言うまでもないのですが、個人的には高木由利子さんの撮り下ろし写真作品がかなり好きでした。展示の中に、撮影手法とその意図について彼女自身の口で語られている動画があります。それを見る前と後では写真もドレス自体も、全然見え方が違うのです。どうして最初に言ってくれなかったの……となりますが、そうなったときに時間があれば、写真を見て気になったドレスのところまで戻ってもいいし、戻らなくていいくらい予めあらゆる角度から写真を撮り重ねておくのもいいですね。私はどちらもできない状況だったので、ほんの少し後悔しています。

f:id:oyasumitte:20230224111131j:image
f:id:oyasumitte:20230224111128j:image
f:id:oyasumitte:20230224111135j:image

 

まとまりなく書いてきましたが、結論としては、ディオール展に行きたい大人はとにかく予約を頑張ってください。3月分までは完売している予約券ですが、なんと来る3月1日(水)、4月の予約がオープンになります。

私が行った日にはスーツケースをお持ちの方もそこそこいて、遠方から参戦される方も一定数いらっしゃるのだろうと思います。何時になるかわからない当日券のために朝に2-3時間並び、一旦離れてまたその時間に戻って、また2時間ほど鑑賞して……というのはなかなか厳しいと思うので、どうか予約を頑張ってください。敗戦して当日券を狙う場合には、9時前から並ぶこと、入場まで何時間空いたらどこで何をしようかをざっくり考えておくことをおすすめいたします。

※4月の予約オープン以降、当日券の状況が全く変わって余裕で買えるようになっていたらごめんなさい。その場合はここに追記するかもしれません。

以下、開催概要とチケット予約サイトです!健闘をお祈り申し上げます!

 

クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ

会期 2022年12月21日(水)- 2023年5月28日(日)
休館日 月曜日
開館時間 10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
会場 東京都現代美術館 企画展示室 1F/B2F
観覧料 一般 2,000 円 / 大学生・専門学校生・65 歳以上 1,300円 / 中高生以下無料
主催 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 
特別協力 クリスチャン ディオール クチュール

公式サイト:クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ | 展覧会 | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO

チケット販売サイト: 東京都現代美術館|公式オンラインチケット(予約)

※3月1日(水)午前10時から4月1日~4月30日分発売

いちばん哀しかった あの日さえもう かがやいている

「寂しい」と口に出せる人から幸せになっていくと最近誰かが言っていた。私は、被害者面をやめられた人から幸せになっていくと思っている。

ここでいう被害者面とは、過去の己の選択を「選ばされただけ」と後からひっくり返すようなこと。大人同士の合意の上で進んだ道の先に自分の思うものがなかったとき、「騙された」と相手を加害者に仕立ててしまうような言動のことだ

高校生に毛が生えたくらいのアラツーなら、こんなツイートのように「目覚める」こともあると思う。苦い経験は振り返ると十分に被害だったと自覚して、自己責任の範囲において自分を守ったり労ったりする方に活かせるなら、それはそれで良いと思うのだ。

でも大人が、幸せになりたい大の大人が、自ら主体性を否定することを言うべきではないと私は思う。

付き合えなかったことを「やり捨てられた」とか、結婚に至らなかったことを「二十代の貴重な時間を奪われた」って言い続けるとか。判断能力がある大人の自省が、そんなふうにずっと受身のかたちをとるのはおかしい。襲われたわけではないのだからあなたが寝ることを選んだのでしょう、あなたが相手といることを選んでいたのでしょう

 

一方で、被害者の立場を利用することを否定したいわけでもない。傷つけられてしまうこと、それが自分勝手なナイーブさによるものではなく、およそ客観的に見ても被害者にあたる立場に置かれることは、事の軽重はあれど誰にでもある。途方に暮れるのも仕方ない。

ただ、その先の私を幸せにできるのは、被害者な私ではない私だと思っているだけ。

傷ついた後で立ち上がるには、傷つけられてしまった情けない自分自身をゆるして元気づける必要がある。それは相手を悪者にしてでも、やるべき価値のあることだ。そのために「やり捨てられた」とか「二十代の貴重な時間を奪われた」とか、そういう言葉で自分を正当化するのは合理的だと考えている。

確かにひどい話だけれど、でもこれを選んだのは当時の私か、あのとき私が合意して今があるのか、という事実に向き合うのはそうして元気になってからで十分だろうと

 

余談だが、女性が恋人と別れた瞬間に相手のことを悪く言ったり「大した存在じゃなかった」と言ったりするのも好きだ。一度完全に否定することで予後が良くなるのであれば、いくらでも元恋人を悪く言ってほしいと思う。そうしなければ断ち切れないほど魅力的な相手なのか、賢者モードになったら本当に大した事のない相手だったのか、本人が一番わからなくなるほどやりきって元気になってほしい

 

本題に戻って、今、被害者面と一番遠いところにいるのが例のpecoさんだと思っている。

昨年8月に元夫との婚姻関係を解消し、元夫と子との「新しい家族の形」を築いているという女性。元夫が世間からあらゆる切り口で批判され悪者にされる中、自身に向けられる同情論に「私が全部選択してきたことです」とコメントしていた。

peco自身への同情論に心境を吐露「ryuchellにお願いされて一緒にいるわけではない」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

結果だけ知る私たちには彼女が被害者に見えても、当然彼女の人生にはそんなこと関係がない。そして彼女自身が対面してきた現実さえ、それが彼女の立場から見てどんなものであれ、彼女の将来に直接的には関係できなくなった。

子の親として、その父に「騙された」「縛られた」と被害者のポーズをとらないこと、それが彼女の覚悟で、強さだと思う。これはもう、母は強いとかいう一言でまとめていい話ではない。彼女がすごい。

 

それで今回は何の話をしてたのだっけ?

そう、ただの賢者タイムに後悔するタイプの行為を軽々しく犯罪と同じように呼んだり、捨てられた/買われたと受身な言葉で自分を振り返り続けたり、そういうマチュリティの低い大人になっていないか定期点検しながら、幸せに生きていたいなという話です。

 

大丈夫。結婚したかった人に手酷く振られても、ゆるせないと思うような裏切りにあっても。自分でちゃんと幸せになれるはずよ、私たち

 

いちばん哀しかった あの日さえもう かがやいている

小田和正/心はなれて